2011年07月03日
イイコトとワルイコトは、きっといつも背中合わせ。
イイコトの方向を向いているときに、
振り返ったりしなければ、きっとイイコトをもっとイイコトにできる。
でも不思議なもので、人は振り返ってしまうもの。
よそ見をしてしまっても、ちゃんと目指すべく方向さえあれば、
きっとイイコトに向かって進めるはず。...
2011年07月02日
ココロの中にある言葉を集めて、歌詞を書く。
手が覚えているコードを爪弾きながら、メロディーを口ずさむ。
音楽を楽しむという点で、
プロなのかアマチュアなのかということは問題じゃない。
聴き手のココロに届くかどうかが大事。...
2011年07月01日
今日から7月が始まった。
もう2011年も後半に差し掛かったということになる。
時間の流れをあっという間に感じる症状を
「のほほんシンドローム」と名付けよう。
これは歳を重ねるごとに進行するから、やっかいだ。...
2011年06月29日
木枠の窓というだけで、ちょっぴりだけだけど涼しげに思える。
そして外に広がる木々の緑が、さらに涼しさを届けてくれる。
スーパークールビズなんていう格好だけのエコなんて
てんでつまらない。...
2011年06月28日
ちょっとヘリクツを言うようだけれども、
ゆっくり動くパンダの頭がこんな風に写るように写真を撮るとしたら、
バルブでシャッターを開けておいて、左右で止まったとき以外は
レンズを黒い幕で覆って露光させないみたいなテクニックが必要だろう。
などとアホなことを考えながらでも、
LC-Aというカメラは楽しい写真が撮れるのです。...
2011年06月27日
約1年ぶりにLOMO LC-A+を使ったワークショップに参加。
昨年習った事を、「あああ、そうだった」と思い出すダメ生徒な僕。
だけど、昨年にも増して楽しい時間を過ごした。
講師のwbynさん、主催の南海カメラさんに感謝感謝。...
2011年06月25日
数日前にアップしていた多重露光をやろうとして、失敗した1枚。
このLOMO LC-A+というカメラには多重露光用のシャッター巻き上げレバーが、
フィルムの巻き上げダイヤルと別に付いている。
ダイヤルを回してフィルムを巻きあげてしまうと、当然ながら
フィルムがまき上げられ、次のコマへと進んでしまう。
これはそうやって巻き上げてしまい、多重露光にならなかったもの。
だけど、これはこれで好きな...
2011年06月24日
もう何十年もの間、いろんな家族が暮らしてきたんだろうアパート。
青空の下、とてつもない存在感を放っていた。
ろくにエアコンが効いていなさそうな感じ。
ダイヤルスイッチの扇風機が回っていて、
テーブルの上には折りたたみ式の虫除けカバーが置かれていて、
その中には朝焼いたトーストの残りとかがあって。
ぜーんぶ、勝手な想像。
いや、想像というよりは記憶を呼び出してるのかもしれない。
昭和という記...